東京都交響楽団:大阪特別公演

2017年4月23日(日)

東京都交響楽団:大阪特別公演

@フェスティバルホール


都響の2年振りの大阪特別公演です。

チラシが何故か二種類作られてました(笑)

都響は好きな人いっぱいいらっしゃるし、演奏も大好きですが...ビンボー人ですので聴きに東京まで遠征出来ないので来てくれると本当に嬉しいです。

前回の大野さん指揮の時に大阪に来た時以来の都響鑑賞になりました。

フェスティバルホールの入り口に置かれたこの看板が都響を聴きに来たんだなぁ〜って実感。

この看板を見て改めて都響って好きな指揮者ばかりと再認識。

開演して奏者の人達が入場してきたのだけども、コンマスの矢部さんは普通の団員さんと混じって入場。

コンマスって他の団員さんが全員入場した後から1人入って来て観客に挨拶するのが普通だから、ひっそりと入場するのがこの人らしいなぁ〜って感じました。

指揮者のアラン・ギルバートさんが入場して1曲目のベートーヴェンの「エグモント」の演奏開始。

凄い音圧でした...Σ(゚Д゚)


2階サイドの前の方の席だったのも有ったとは思うけど、振動が絶えず伝わって来て震える現象はフェスティバルホールで色々演奏を聴いたけど、初めてでした。

衝撃的で凄いインパクトだった(汗)...

都響の人達が観光気分?の軽い気持ちで無くて本気で全力を出して演奏してるのが伝わりました。

この「エグモント」の演奏はずっと忘れないと思う。

それ位強烈だったです。

2曲目はラフマニノフの「パガニーニの主題による狂詩曲」

この曲の主題は、パガニーニのヴァイオリン曲「24の奇想曲」第24番「主題と変奏」の「主題」を主題にして24の変奏からなるそうです。

お馴染みのパガニーニの旋律が映画音楽を思わせるのが特徴のラフマニノフの変奏で凄く聴きやすい曲でした。

主題が分かる部分になると脳内鼻歌歌ってルンルンモード鑑賞状態に(*˘︶˘*).。.:*♡

ソリストのイノン・バルナタンさんは伸び伸びと楽しさが伝わる感じの演奏でこの曲にすっごく合ってて素敵でした。

この曲又聴きたいから大阪の何処かのオケでやってくれないかなぁ〜

基本的に堅苦しかったり重すぎるのが苦手なお馬鹿人間なので、こういう曲は聴きやすいのよね(ーー;)

後半はベートーヴェン交響曲第3番「英雄(エロイカ)」

何回も聴いたことの有る曲です。

文章では表現難しいのですが、これが都響の音なんだなぁ〜って普段聞く大阪のオケの音とは違う音の重なりみたいなのを感じました。

弦の色んな種類の楽器の音が繊細な印象を受けるのにちゃんと聴こえてて、でもバラバラで無くて綺麗に重なって層になってて、その土台に管楽器が動き回ってる感じ??

アラン・ギルバートさんは曲を正面から見つめて細部まで意識してて神経が行き渡って丁寧に表現されてたかなぁ〜

ノリノリのキレッキレッで力強くテンションが上がる曲のイメージが有ったので、又違う面が聴けました。

初めて聴きましたが、誠実な印象でいい指揮者だったです。

個人的には、オーボエの広田さんの第2楽章のナイーブで儚げな感じのソロが印象に残りました。

そして、ソロの前に広田さんが緊張の面持ちで「こんな有名な凄い人でも緊張するんだ」って驚きました。

都響といえば、日本でもトップクラスの凄いオケなのに地方の大阪での公演で、聴いてて「本気」が伝わる演奏をして嬉しかったです。

次に大阪に来るのは2年後かな??多分...
先が長いけど、今から又来てくれるのが楽しみだわ〜

これは大阪特別公演の予告編動画になるのかな?
◆プログラム◆

【出演者】
指揮/アラン・ギルバート

ピアノ/イノン・バルナタン

【曲目】

ベートーヴェン:劇付随音楽《エグモント》序曲 op.84

ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲 op.43

ベートーヴェン:交響曲第3番 変ホ長調 op.55《英雄》